【MV】楽曲紹介
2017年1月11日リリース
こちらはミセスの2枚目のフルアルバム『Mrs. GREEN APPLE』に収録されている楽曲です。
ミセスのファンになったばかりの頃、AppleMusicで『はじめての Mrs. GREEN APPLE』のプレイリストをエンドレスリピートしていたのですが、「なんでクジラのことを歌っているの?」と単純に疑問に感じた楽曲です。特にドラマや映画のタイアップでもなさそうでしたし、曲に鯨も名称的に登場しないので色々不思議でした(笑)
で、今年【52ヘルツのクジラたち】が映画化されて、「映画の主題歌ミセスの鯨の唄が良かったな」という書き込みを多数見かけたり、一部で「この本を読まれた大森さんが書いた」みたいな情報も目にして、勝手にそうなのかと思い込みまして…。(完全な誤情報でした。)
でも、大森さんてあまり本を読まないってどこかで話されていた記憶もあり、どこにもこの本を読んで作ったとも公言されていないので改めて調べてみると、【52ヘルツのクジラたち】の小説の出版は2020年ですね。時系列的に全く関係ないじゃーん(笑)と思ったのですが、私も本を読みまして…。でも本当にあの本の内容とリンクするというか、本を読んだ後に『鯨の唄』を聴くともう、すごい染み渡るんですよね…。とは言え、この本が題材ではないしにしても【52ヘルツの鯨】という存在は意識されていたとは思うので、内容的に響くんでしょうね。是非、本も読んでいただきたいです。
あと…。過去のインタビュー記事を探していたら…
↓

- インタビュー記事のリンク
https://kansai.pia.co.jp/interview/music/2017-03/mrsgreenapple.html
しかも、1~2年寝かせていたって…。この曲が発表された時点の大森さんて20歳ですよね?制作されたのは18歳とか…いや、もっと前なのか??歌詞もすごい深いんですけど、こんなきれいな曲をその若さで作っちゃう才能ってどうなってるんだ?と改めて驚く楽曲です。
そして、大森さんは細田守さんの作品がお好きとのことで、細田監督の作品はかなりの頻度で鯨が登場していまして。
- 細田守監督の作品(鯨が出てくる作品)の一覧のリンク
https://antenne.jp/hosodamamoru-kuzira-379
『鯨の唄』ファンとして、こちらも合わせて観てみたいと思いました!
このMV、メンバー全員が黒髪で正装のような姿で登場するのですが、個人的に黒髪でピアノを弾く藤澤さんにときめきます(笑)
そして、大森さんは20歳…。あの、すごく若いし、かっこいいし、このMVの大森さん大好きすぎるんですけど、
人生何週目かされてますか?
位の落ち着きというか、空気間がありませんか?(勝手にすいません。)
本当にタイムリープされてる説あるんじゃないか??と思ってしまう位、素敵すぎるMVです!
『鯨の唄』って年齢層高めの方が聞いても素敵な曲だと感じる曲ベスト3に入る位に思っております!(持論です(笑))
是非、幅広い年齢の方におすすめしていきたいです!!
【歌唱力向上委員会】しらスタBEST ALBUM『5』からボイストレーナーが選ぶ!Mrs. GREEN APPLEのオススメ曲が愛に溢れている。【解説込み】
「めちゃくちゃ壮大じゃない?」←激しく同意!
「音域めちゃくちゃ広い」←もう全然カラオケで歌える曲ではないと激しく同意!(大森さんの音域に改めて衝撃受けた曲)
「大森さんにしか歌えない曲」←いや、ほんとそう。
解説に関してもおしらさんに共感しかない!ので是非!
歌詞考察サイトのリンク
https://media.framu.world/columns/lyrics_consideration/kuziranouta
.jpg)
コメント